たまこ
一人の時間が作れるから精神的にも落ち着くし、もう辞められない笑
しるこ
朝4時台に起きて朝活をしております、しるこ(siruko@382)と申します。
朝活を始めてから2年が経ちました。
うっかり寝坊したこともありましたが、ほぼ休まず、毎日朝活しています。
この記事では、子持ちママ(パート主婦)がどんなスケジュールでやっているのかを公開したいと思います。
- 朝活に興味がある
- 朝活している人がどんなことをしているのか気になる
- 主婦の朝活スケジュールが知りたい
- 子育てしながらの朝活をどうやっているのか知りた
目次
パート主婦の朝活スケジュール公開
- 起床時間は4時すぎ
- 寝る時間は21時頃
朝活するためには、早く寝るのが鉄則!
以前は子供を寝かしつけた後、布団から抜け出して家事をするという生活をしてましたが、体がだるくて仕方ありませんでした。
そのまま寝落ちしちゃうことも多く、洗い物がシンクに溜まったままの状況に絶望することも。
そんな生活のままではダメだ!
自分の時間も欲しい!
と思い切って、子供と一緒にお布団に入って、21時に寝ることにしたら劇的に生活しやすくなったのです。
まとまった睡眠時間は取れるし、朝は一人の時間を確保できて自分の機嫌も良くなる。
そんな私のある日のスケジュールはこんな感じです。
パート主婦の朝活スケジュール
時間 | やること |
---|---|
4:00 | 起床 |
4:05 | トイレ・洗顔・着替え・お湯を沸かす |
4:20 | ストレッチ |
4:30 | 白湯を飲みながらtwitter |
4:40 | 手帳をチェック・todoを書き出す・ブログを書き始める |
6:30 | 子供を起こす、朝ごはん準備 |
6:50 | 朝食 |
7:10 | 洗濯機を回す、食洗機に入らない食器を洗う |
7:30 | 夕飯の下ごしらえ(子供をパパが送る) |
8:00 | YouTube見ながら、洗濯物を干す |
8:30 | メイク・ヘアセット |
9:00 | 家を出る(歩いて会社へ) |
せっかく朝活しているのに、「やらなくてはいけないタスク」だけで終わってしまうのはもったいない。
洗濯畳まなきゃ〜、ご飯の準備が〜と家事を優先していたら、あっという間に時間は過ぎてしまいます。
だから私は「自分がやりたいこと」を最優先に持ってきてます。
子供が起きてからが、母としての時間。
それまでは完全に自分だけのための時間です。
こうやって時間的な区切りをつけることで、自分の気持ちも切り替えができます。
パート主婦が朝活でしてること
私は主にブログを書いてます。
これが一番やりたいことなので、最優先で最大時間取ってます。
他には頭をオンにするためのストレッチや、手帳を開いて今日やることの確認などをしています。
特に手帳タイムはおすすめで、朝のすっきりした頭で一日のスケジュール確認することで、やるべきことを頭の中で意識できるようになりますよ。
色々やっていると思うかもしれませんが、毎日同じことをやっているとルーチン化されて自動でできるようになります。
手帳の活用方法は、こちらの記事でも紹介していますのでぜひチェックしてくださいね。
朝活で何をすれば良い?
朝活を通してどんな自分になりたいかが大事。
私が知っている朝活仲間がやっていることは、主にこんな感じです。
体を動かす系(ジョギング、ヨガ、ストレッチ)や、副業系、趣味系、勉強系。
おはようジャパァーン!
朝活で勉強するのもおすすめで、①誰にも邪魔されない、②脳が最も活発に働いてる、③時間に余裕を持って過ごせる。って理由があるから。大人になって勉強しない原因は時間がない事。一方、朝活なら時間に追われないから落ち着いて勉強できる。勉強したいなら朝活を推奨。
— アフィラ@鬼努力5年目ブロガー (@afilasite) February 24, 2021
朝の3〜5時台が一番、集中できます。自分の中では😊
特に、絵を描いたり、本を読んだり、勉強したりするには、最適の時間帯です。#朝活#おはようございます pic.twitter.com/lyBUJddEwA
— KANREKING🇯🇵日本縦断還暦マラソン2038 (@kanreking60) February 24, 2021
やっていることはそれぞれ違いますが、一貫して同じなのは「なりたい自分のために朝活をしている」ということです。
この記事を読んでいるあなたも、朝活に興味があるということは、朝活を通してなりたい自分があるからではないでしょうか?
その「きっかけ」「なりたい自分像」がめちゃくちゃ大事です。
朝活をしていると「今日は眠たいから」「疲れているから」と、ついサボりたくなる気持ちが出てきます。
そんな時に体重をマイナス◯キロ減らしたいんだった!資格をとりたいんだ!と、具体的な目標があるとサボりたくなる気持ちを抑えてくれます。
ダイエットしてお気に入りの服をもう一度着たい、資格をとって正社員に転職したい、副業で稼いで旅行に行きたいなど、そもそも何で朝活をしようと思ったのかを意識しておくと良いですよ。
パート主婦の私が朝活を始めた理由
- 夜の家事がしんどい
- やる気が起きなくて、ダラダラしてしまう
- 新しいことにチャレンジする時間を確保したかった
朝活を続けるために「なんで朝活をしようと思ったのか」が大事とお伝えしましたが、私の場合はこの3つでした。
夜の家事がしんどい
帰宅して、ご飯を作り、食べさせて、お風呂に入れて、寝かしつける。
ママの夕方は戦争ですよね。
寝かしつけをする頃にはHPはほぼ0。
シンクにいっぱいの食器や、干さないまま洗濯機に入った洗濯物が気になりつつ…そのまま寝落ちしちゃう。笑
そして夜中に起きて、家事して寝るなんて日が続いてました。
もちろんこんなんじゃ体調はいつもイマイチで疲れも取れないですよね。
- 寝落ち→夜中に起きるから、まとまった睡眠が取れない
- 疲れが取れない
- できない自分に凹む
子供が一人で寝れるようになるまで、この生活が続くと思うと気が遠くなる…そんな時に出会ったのが朝活です。
最初は「朝4時起きなんてできるかな」と思っていましたが、夜家事を朝に回して子供と一緒に寝るようにしたら、体の調子がよくなったんです。
気になるシンクの食器は、思い切って食洗機を導入。
たったこれだけで、永遠に続くかに思えたツライ夜家事が解消されたのでした。
夜はやる気がおきない
帰宅してご飯を食べた後に、頭を使うとなかなか捗らないなんて経験はないでしょうか?
勉強してても頭に入ってこない、見たいドラマがある、リビングの家族の声が気になる、といったように夜は誘惑もいっぱい。
ついつい、本当はやるべきとわかっていることから離脱しちゃいますよね。
特に家族がいると、一人の空間を作ることが難しかったりします。
その点、朝活をすると気になるテレビもやってないし、家族も寝てるから静か。
誘惑に駆られる確率が低くなります。
脳科学的に見ても、朝の脳の状態は1日のうちで一番冴えているのだそう。
脳科学者の茂木健一郎さんも”「朝の3時間」は、最速で仕事がはかどるゴールデンタイム”と仰っています。
私たちは日中の活動を通して、目や耳からさまざまな情報を得ています。その情報は大脳辺縁系の一部である海馬に集められ、短期記憶として一時的に保管されます。その後に、大脳皮質の側頭連合野に運ばれますが、この段階では記憶は蓄積されているだけです。それが睡眠をとることで、記憶が整理され長期記憶へと変わります。すると朝の脳は前日の記憶がリセットされるため、新しい記憶を収納したり、創造性を発揮することに適した状態になります。この脳の仕組みが、朝の時間がゴールデンタイムだと言われる理由です引用元:THE 21ONLINE
朝の活動は作業効率も高いことはわかっているので、いっそ夜はリラックスの時間、朝は作業する時間とやるべきことを分けるのもアリじゃないでしょうか。
私は帰宅してから最低限の家事(ご飯作りと鍋洗いくらい)と子供との遊び、ストレッチをする程度で、頭を使う作業は基本しません。
オンとオフをはっきり分けたことで、夜は何もしない♪と気持ちも楽になりましたよ。
自分時間の確保したい!
家族と過ごすことは楽しいし、幸せだけど、自分だけの時間が欲しいぃぃーーー!と思ったこと、ありますよね。
ママだって一人の人間。
一人だけでゆっくりお茶を飲んでお菓子も食べたいし、映画も見たいし、読書だってしたい。
こんなにも一人の時間が大切なんだと、子供を産んでから気づきました。
朝活を始めてから、毎日この1〜2時間を自分のために使えているという事実に満足感を感じるようになりました。
なかなか自分時間が取れなくて苦しい…というときは、週末に一人で出かけるの時間を作るのも良いですが、毎日ちょっと早く起きて朝の時間に息抜きをするのもアリですよ。
パート主婦が考える朝活のメリット・デメリット
- 体調が良くなる
- 気持ちが前向きになる
- 時間制限がある
- 習慣化するまでがきつい
もともと、自分の時間を確保して、やりたいことをやる!と思って始めた朝活ですが、それ以外にもたくさんメリットがありました。
朝活のメリット
私は朝活のログ(記録)を手帳に付けています。
勉強が捗った、体重が減ったなど当初の目的に対する効果はもちろんですが、「朝活がこれだけ続いた」という事実が自分の自信になりました。
また、朝から頭を使ってやることをやったという小さな達成感を毎日味わうことができます。
体調面でのメリットも大きいです。
最初体が慣れるまでは大変ですが、次第に毎日決まった時間に起きれるようになります。
朝活する=スタート地点を決めると、他のスケジュールも整ってくるので規則正しい生活が送れるようになりますよ。
しかも基本早く起きるので、イベントがあっても「明日は早く起きなきゃ」というプレッシャーは無用。
たとえ運動会でも、旅行でもいつも通り起きるだけなので、辛くありません。
朝活のメリット・デメリットについては、こちらの記事にも詳しく書いていますので、チェックしてみてください。
朝活のデメリット
朝活にはもちろんデメリットもあります。
もっともデメリットだと感じたのは、早起きに慣れるまでがツライということです。
季節によっては、早い時間に日が登っていないこともあるでしょう。
そんな真っ暗の中、起きるのは結構ツライです。
この辛さを解消した方法は、以下の3つ。
- 睡眠時間を確保するために、早く寝る
- 起きる時に強制的に光を浴びる
- SNSで朝活仲間をみつける
まずは睡眠不足だとそもそも起きれないので、21時に就寝することにしました。
4時起床を目標にすると、7時間程度は眠れる計算になります。
次に、目が覚めるように強制的に光を浴びることを意識。
夏であれば朝日を浴びることもできますが、時期によっては難しいのでスマホを開いて、ブルーライトを浴びてます。笑
さらにそのままSNSをチェック。
私はTwitterを利用していますが、朝活勢がもう「おはようございます」と次々にツイートしているので、私も起きなくては!と刺激されます。
これを1週間繰り返していくと、体のリズムも整ってきて、朝型の生活にシフトできます。
慣れるまでは大変ですが、その分朝活するぞ!という意識が高い時期なので、そのモチベーションで乗り越えられる時期でもあります。
朝活の習慣化については、こちらの記事で解説していますので参考にしてください。
ママや主婦こそ朝活に挑戦してみよう
- 自分時間を確保するために、朝活は効果的
- 朝活をするならまずは起きる時間・寝る時間を固定しよう
- 自分のやりたいことを最優先にスケジュールを組もう
朝の過ごし方次第で、1日の満足感が変わります。
バタバタして出掛けた日に限って、忘れ物をしたり、頭が回らなかったりしますよね。
逆に1日のスタートがしっかり切れると、日中のパフォーマンスも上がる気がします。
その分、帰宅してからはしばらく動けない〜今日は冷凍餃子でいいか!なんていうことも珍しくありません。笑
要はメリハリ。
「自分は何にウェイトを置くのか?」という選択が大事なんじゃないかなぁと思います。
子育ても、家のことも大変なママこそ、自分の時間を大切にしたいじゃないですか。
だから私は「朝」にウェイトを置くことにしました。
自分自身を大事にすれば、子供にも旦那にも優しくできますよ〜。
心に余裕を持つためにも、朝活はお勧めですので是非トライしてみてください。